住宅設備

共働きにおすすめ!時短&ストレス減の住宅設備6選【家づくりで絶対入れたい】

共働き家庭が増える中、家事や子育てを効率的にこなすために、住宅設備の工夫はとても大切。この記事では、日々の暮らしをサポートしてくれる7つの設備を厳選してご紹介します。

① 食洗機(ビルトイン)

毎日約30分の時短に
高温洗浄で手洗いより清潔
深型・乾燥機能付きがおすすめ

② 乾燥機付き洗濯機(+ランドリールーム)

天候に左右されず洗濯ができる
ベランダを設置する必要がなくなる
花粉・PM2.5対策にも
洗濯関連の動線が短なるよう配置

③ スマートキー

玄関ドアをボタン一つで施錠・開錠できる
荷物を抱えていたり、子どもを抱っこしているときでも簡単に出入りできる
防犯面も安心
スマホ連動タイプもあり

④ 自動シャッター

暑いときや寒いときにいちいち扉を開けなくても上げ下げできる
カーテンも開けずにシャッターを上げれるので、よく使うかつ外から見えるサッシに◎
帰宅時の時短・ストレス軽減

⑤ 床拭きロボット(+ロボット掃除機)

掃除の負担を大幅削減
ロボット基地の設置を事前計画

⑥ 2種類のパントリー

パントリーを計画的に配置し家事動線を効率化

【1か所目】
共働き世帯や郊外に立地する場合は、買いだめスペース確保のため玄関近くに大きめのパントリーを配置

【2か所目】
キッチン周りにもよく使うストック用のパントリーを配置

【余裕があれば】
家族が増えると冷蔵庫の冷凍室だけでは足りないということも
冷凍庫を設置するスペースを確保すれば、料理の時短に

まとめ

共働きの暮らしをサポートする住宅設備は、導入コスト以上に時短・心のゆとりを生んでくれます。ぜひ家づくりの早い段階から検討してみてください。

-住宅設備
-, ,